脱毛で「わきが」や「すそわきが」は改善する? | Jazzy Clinic

脱毛で「わきが」や「すそわきが」は改善する?


2025/10/01

医療脱毛といえばムダ毛の処理を楽にし、美肌を目指す手段として人気ですが、実は「わきが」や「すそわきが」などのニオイの悩みにも効果が期待できることをご存知でしょうか。
(わきがはわきにあるアポクリン汗腺、すそわきがは外陰部にあるアポクリン汗腺が活発になり特有のニオイが出る状態)

ニオイの原因の一つである汗には「エクリン汗腺」から分泌されるものと、「アポクリン汗腺」から分泌されるものがあります。このうち、体臭やわきがに関わるのがアポクリン汗腺から出る脂っぽい汗です。特に脇やVIO、乳輪周辺などの体毛が多い部位にはアポクリン汗腺が密集しているため、雑菌が繁殖しやすく、ニオイが発生しやすい状態になります。


レーザー脱毛は毛根の組織を破壊して毛の再生を防ぐだけでなく、照射の過程で周辺のアポクリン腺にも軽度のダメージを与えることがあるため、結果的に汗やニオイの発生を抑える副次的な効果が期待されます。
もちろん毛が減ることで雑菌の温床となる場所が減り、清潔に保ちやすくなるという衛生的なメリットもあります。

特にVIOは医療脱毛によって毛がなくなると下着内のムレやニオイが軽減され、快適さが増すと実感する方も多いです。

ただし、脱毛によって完全にアポクリン汗腺を除去することはできないため、においが軽減することはあっても根本的な治療にはなりません。しっかりとした効果を望まれる場合はにおいを減らすことを目的とした治療が必要です。

医療脱毛では「ムダ毛ケア+ニオイ汗策」という嬉しい効果が見込めます。ニオイの悩みを抱える方の選択肢の一つとしてぜひ医療脱毛をご検討ください。

新着記事