VIOの脱毛できる範囲は?粘膜は照射できるの? | Jazzy Clinic

VIOの脱毛できる範囲は?粘膜は照射できるの?


2023/03/01


アンダーヘアの生えている範囲には個人差があり
どこまで脱毛できるのか気になっている方はいるのではないでしょうか?
そこで、今回はそれぞれどこまで脱毛が出来るのか説明させていただきます。

Vライン
正面から見えるアンダーヘア全体の亊を言います。
V字型にみえることから「Vライン」と呼ばれます。
Vラインはアザがある場合肌の色が濃い場合などなければ照射不可能なところは基本的にありません。

Iライン
女性器の周りのアンダーヘアです。
直線形のエリアなので「Iライン」と呼ばれています。
Iラインは非常にデリケートで形状が複雑なためどこまで照射できるかは個人差があります。

Oライン
肛門の周りのアンダーヘアです。
肛門を中心としてOの形をしているため「Oライン」と呼ばれています。
色が濃すぎる場合や炎症がある場合を除き全体的に照射可能です。

個人差があると言われてもIラインの粘膜がどこまで照射できるのか気になりますよね?

残念ながら粘膜(表面が粘液で覆われている湿った部分)は照射することができません。

まずは衛生面の問題があります。
脱毛機の肌に触れるゲージ部分は毎回使用後消毒をし、衛生管理を十分に行っています。
ですが、感染症などのリスクがゼロとは言い切れません。

もうひとつの理由は、レーザー照射後の乾燥の問題です。
粘膜でなくとも、脱毛の直後は日焼けと同じで肌が乾燥しやすくなります。
デリケートゾーンの粘膜が湿っているのは、膣分泌液によるもので、膣分泌液には膣の自浄作用があります。
粘膜が乾燥してしまうと、自浄作用が弱まったり、粘膜が傷つきやすくなったりする可能性があります。乾燥しやすいということは粘膜部分のヤケドする可能性も高いと考えられます。

そういった理由からお客様の安全面を守るうえで照射することができません。

粘膜を直接照射することはできませんが粘膜際ギリギリまでは照射可能です。
粘膜にはほとんど毛が生えないため粘膜への照射が無くても問題ないことが多いです。
粘膜がどこか分からない場合やどこまで照射できるのか気になったことは何でもご相談ください。

新着記事