脱毛効果を高める方法
2022/12/01
皆様、せっかく脱毛をするなら1回の効果をできるだけ高めたいですよね!
今回は医療脱毛の効果をより高めるためのポイントをご紹介いたします✨

☑しっかりと保湿する
脱毛直後はお肌が乾燥しやすくなります。
肌が乾燥した状態が続くと、皮膚が硬くなり、脱毛効果が落ちる可能性があります。
さらに、肌が乾燥しているとレーザー照射後に赤みやかゆみなどの肌トラブルが起こりやすくなったり、脱毛施術時の痛みを感じやすくなったりします。
日頃から保湿をすると脱毛効果もあがるうえに、しっとりとしたハリのある綺麗なお肌になるなど、いいことばかりです!!🌹
☑紫外線対策
レーザー脱毛では毛の黒い部分、メラニンに反応いたします。
日焼けをして肌が黒くなると、肌の黒さにもレーザーが反応し、熱が分散されてしまうため脱毛効果が落ちてしまいます。
あまりに日焼けをしている場合、ヤケドをしてしまうリスクがあるためレーザーの出力を下げたり、施術が受けられなくなってしまうこともあります!
日傘や日焼け止めを使用し、日焼けをしないように徹底しましょう。
☑正しい自己処理
脱毛期間中に毛抜きやブラジリアンワックスなど、毛を抜くのは絶対にNGです。
毛抜きで毛根ごと引き抜いてしまうと、毛周期が乱れてしまい脱毛効果が得にくくなります。
自己処理は、肌に優しい電動シェーバーを使いましょう。
電動シェーバーを使用し、施術日の前日に剃り残しがないようにしっかりと剃ってください🌠
☑脱毛を受けるタイミング
以前、『毛周期とは?』でご説明させていただきましたが、毛には周期があります。
毛周期に合わせて脱毛を受けることで脱毛効果を高めることができます。
前回の施術から2~3ヵ月あけていただき、毛が生えそろっている状態でのご来院がオススメです🌟
脱毛をするからには、効果的に受けていただけるように上記4つを気を付けてみてください☺
