Campaign
キャンペーン

News
お知らせ

Concept
コンセプト

適正な価格で安心・安全な美容医療を

Jazzy Clinicは2022年、適正な価格で安心・安全な美容医療を広めたいという思いでスタートしました。
オーナー・院長は医療脱毛も含め長年美容医療に携わり様々な経験を積んできました。
その経験を活かし効果が高く、トラブルが少ない、かつ多くの患者様に受けていただける価格の医療脱毛を実現しました。
より満足度の高いクリニックを目指し成長を続けていきます。

Clinic
クリニック紹介

About
当院について

患者様に対して誠実に。
勧誘、押し売りは一切致しません。
カウンセリングでは皆様のご要望をお聞きし、メニューのご提案、内容説明、リスク説明を行います。その後、医師の診察を受けていただき問題が無ければご契約に進みます。
もちろん一旦お見積りを持って帰っていただき後日契約いただくことも可能です。
他のクリニックからも見積もりを取るなどして比べていただいてかまいません。
当院は施術の質、価格、皆様に気持ちよく過ごしていただきたいという思い、そのすべてに自信を持っているので、他院様と比べていただくことでより当院の良さがわかっていただけると思っています。
Jazzy Clinicのこだわり
医療脱毛は多くの美容クリニックで行われており、一般の皮膚科でも行われていますが、当院は脱毛専門クリニックであることに誇りを持ち、こだわりの脱毛を提供しています。
脱毛であっても機械の選定、患者様の肌状態の判断などたくさんの要素が関わっています。常に皆様に最高の施術を提供できるよう進歩を止めません。
またクリニックのデザインにもこだわり、皆様に快適に施術を受けていただける空間作りを行っています。
こだわりの熱破壊式(ショット式)脱毛器
当院はGentleMax Pro(ジェントルマックスプロ)を採用しています。
GentleMax Proは2016年長期減毛用レーザー装置として日本で初めて薬事承認を取得しました。
熱破壊式脱毛器は熱を与えることで毛を生産する部分を破壊し、毛を生えてこなくさせるという単純なしくみで、歴史も長く実績があります。
蓄熱式脱毛器はその原理、長期的な効果など不明な部分もまだまだ多いため、蓄熱式脱毛器を使用するクリニックが増えているなか熱破壊式脱毛器にこだわり、効果を実感いただきながら施術を進めていきます。
わかりやすいメニュー設定
美容クリニックのメニューはわかりにくいもの、曖昧なものが多いです。医療脱毛だけを見てもどこからどこまでが施術の範囲内か分かりにくかったり、通い放題など実際にどれくらいの回数通えるのか、どれくらいお得なのか曖昧なものも多くあります。
ホームページを見ただけではよく分からず、実際行ってみるとカウンセリングで勧められるまま高額な契約をしてしまったということもあります。
当院では細かな部位分けはせず、全身(FULL、LIGHT)、顔、VIO、うなじに分けるにとどめ、回数もわかりやすく区切り、明朗な価格表示をしています。
毛周期を考えた契約期間の設定
毛の生え変わるサイクルを毛周期と言いますが、毛周期を考えると施術の間隔は2〜3ヶ月あけることが望ましいです。
蓄熱式脱毛器を使用するクリニックで毛周期に関係なく脱毛が可能と1ヶ月ごとの施術を勧めるクリニックもありますが、メラニンをターゲットに熱を与えるという基本的な原理は変わらないので蓄熱式であっても2〜3ヶ月の間隔をあけて施術を受けるべきだと考えられます。
そのため当院では2〜3ヶ月間隔をあけてのご来院を想定し、さらにそれでも余裕ができるよう各コースの期間を設定しています。
施術内容へのこだわり
当院では定期的な講習、学会への参加などで常に知識、技術共にアップデートしており、十分な技術力を持った看護師が施術をいたします。
また受付スタッフもしっかりと教育を受け医師、看護師と同レベルの知識を持っていますので、気になることなどありましたらなんでもお気軽にお尋ねください。
トラブル対応も丁寧に
オーナー自身が美容医療経験豊富な医師なので安全面などへの配慮を十分に行っております。
もし毛嚢炎などの避けられないトラブルがあった際にも十分にトレーニングを受けた医師、看護師が対応しますので安心して通院していただけます。気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
予約が取りやすい
予約がなかなか取れないクリニックもありますが、当院では予約を取りやすいよう運営しています。大手などでは2ヶ月待ちは当たり前、予約の枠が解放されても即埋まってしまい仕事中など確認できないタイミングが重なればずっと予約が取れないまま、ということが常態化しています。
当院も大きなグループを目指していますが、患者様への配慮は忘れず成長していきたいと思っています。
6つの無料
以下のように追加料金は発生しないので急な出費が発生して困ることがありません。
皆様の人生を明るくお洒落に華やかに
Jazzy Clinicという名前にはお洒落、華やかという意味を込めています。美容整形などは必要だと考える方、不要だという方、意見が分かれると思いますが、余計な毛についてはあるより無い方がいいというのは皆様共通の認識ではないでしょうか。そこでJazzy Clinicはメニューを医療脱毛に絞り、脱毛によって皆様の生活、人生がよりお洒落に、華やかになるよう手助けしていきたいと思っています。
親しみやすいスタッフ
美容クリニックは敷居が高いと感じられる方もいらっしゃると思いますが、当院はリラックスしてご来院いただけるよう親しみやすいスタッフを揃えております。
お困りの様子などあればこちらからお声掛けさせていただきますが、皆様からもお気軽にお声掛けください。
清潔感のある院内
院内はいつも清潔に保ち皆様に快適に過ごしていただけるよう配慮しています。お気づきの点などありましたらお気軽にお声かけください。
通いやすい立地
脱毛完了まで数回は通っていただく必要があるので通いにくい場所にあっては不便です。Jazzy Clinicは都市の中心部、駅近、雨の日でもなるべく濡れないような立地を考えてクリニックを展開していきます。
都市の中心部や駅近であればお仕事帰りやお買い物の合間にもご来院いただきやすいかと思います。
また急な雨でもご来院いただけるよう大きな駅から近く、なるべく地下から歩いて来られるような場所にJazzy Clinicはあります。
GentleMax Pro
当院がGentleMax Proを採用する理由

熱破壊式(ショット式)へのこだわり
レーザー機を選定するにあたりまずは熱破壊式と蓄熱式のどちらを選ぶかという問題がありますが、これについては以前から熱破壊式一択だと考えていました。
熱破壊式脱毛器は熱を与えることで毛を生産する毛母細胞と毛乳頭を含む毛包の周囲組織を破壊し、毛を生えてこなくさせるという単純なしくみで、レーザー脱毛が始まった頃から採用されており長い歴史があります。
一方で蓄熱式脱毛器の仕組みはバルジ領域にあると考えられている幹細胞にダメージを与えるというものですが、まだまだ不明な点が多いです。また蓄熱式脱毛器の特徴として挙げられることがある「毛周期に関係なく脱毛可能」、「うぶ毛にも効果がある」は当院はかなり懐疑的に見ています。
そして当院では熱破壊式脱毛器の代表格であるGentleMax Proを採用しています。
GentleMax Proは1999年に開発されて以来、世界で広く使用されているGentleLase Proの上位機種になります。またGentleMax Proは2016年長期減毛用レーザー装置として日本で初めて薬事承認を取得しました。ですのでGentleMax Proは長期的な実績があり国も認めた製品であると言えます。
熱破壊式脱毛器と蓄熱式脱毛器について
熱破壊式にこだわる理由は他にもあります
脱毛後、毛のポップアップがあるため脱毛の実感を得られやすい
ポップアップとは毛がポロポロと抜けていく現象です。熱破壊式では毛根が破壊されるため施術後から毛が抜け落ちていきます。抜けた毛が見えた方が効果を感じやすいですよね。ポップアップは施術直後から2週間頃まで続きますが、ご自身で抜くことはしないでください。普通に生活していただければ自然に抜けていきます。ご自身で抜いてしまうと肌を傷めてしまいます。
効果のムラが少ない
施術法の都合上、蓄熱式脱毛器では施術者によって効果のムラが出やすくなっています。熱破壊式の脱毛器では脱毛範囲を一通り照射するという単純な施術のため、施術者による効果のムラが出にくくなっています。
ジェルが不要
施術の際、体にジェルを塗る必要がある脱毛器もありますが、GentleMax Proではジェルが必要ありません。ですのでジェルによって寒く感じたり、ベタベタした不快感を感じることがありません。またジェルを塗る時間、拭き取る時間がいらないため施術時間の短縮にもつながっています。
施術時間を大幅に短縮
これまで熱破壊式は施術時間が長いことが弱点でしたが、大口径のゲージを採用することで安全に施術時間の短縮を実現しました。
仕事の合間や待ち合わせまでの時間などちょっとした隙間時間にもご来院ください。
また施術時間が短くなったことで皆様に受けていただきやすい価格が実現しました。
長期的な効果の安定性
熱破壊式脱毛器は日本でも1997年から使用されており現在まで改良が続いています。蓄熱式脱毛器は登場から歴史が浅いため長期的な経過は不明です。
Q&A
よくあるご質問

Q1
痛みが不安なのですが、テスト照射などありますか?
可能です。カウンセリング、診察後に無料で行っております。気軽にお声掛けください。
Q2
契約するか迷っているんですが、その場合でも診察してもらえますか?
カウンセリングのみでも可能ですのお気軽にご来院ください。
Q3
持病があるのですがそれでも脱毛できますか?
影響がない疾患がほとんどですが、一部お断りさせていただくものもありますのでまずはお電話かメールでお問い合わせください。
Column
脱毛コラム

Reservation
カウンセリング、施術の流れ

ご予約
まずはお電話またはWEBでカウンセリングのご予約をお願いします。
ご来院
問診票に記入いただきそれをもとにカウンセリングを行います。
カウンセリング
無理な勧誘などは一切ありません。
問診
問題がなければ医師による問診を行います。
ご契約
説明に納得いただけたら契約に進みます。
見積書をお持ち帰りいただきゆっくりと考えていただいたのちに契約していただくことも可能です。
Treatment flow
施術の流れ

施術前
施術部位を剃毛のうえご来院ください。
施術
剃毛が不十分な箇所、ご自身での剃毛が難しい箇所は看護師が剃毛いたします。
施術後
炎症を抑える軟膏をお渡しし、お帰りいただきます。
Risk
リスクについて

主に以下のようなリスクがあります。
これらはどのレーザーを使っても起こりうるものです。
当院ではトラブル対応について追加費用をいただいておりませんのでご安心ください。
赤み、ひりつき

通常、直後は赤み、ひりつきがあります。すぐにひいてきますが、お薬を塗っても改善が見られない場合はお気軽にご連絡ください。
毛嚢炎

脱毛後は一時的に肌のバリア機能が弱くなるため、そこにばい菌が入ってしまうとニキビのような湿疹が出てくることがあります。1〜2週で改善してきますが、お薬をお出ししますので早めのご来院をお勧めいたします。
やけど

通常起こることはありませんが、日焼け後のお肌にレーザーを当てるなどで起こることがあります。異常を感じた方はお早めにご連絡ください。